カリキュラム

HOME > カリキュラム

カリキュラム

カリキュラム(教育課程、教育計画)は大まかに以下の図のようになっており、学年が上がるにつれて専門科目の比重が大きくなっていきます。1年生までは一般教養科目(国語、数学、英語、化学など)が授業の大半を占めますが、2年生に比べて3年生で専門科目が倍増し、一般教養科目と専門科目の比率がほぼ半々になります。進級に応じてさらに専門科目が増え、4年生や5年生では専門科目が大半を占めます。


各学年の授業科目(2019年度以降)

学習教育目標ごとに分類した各学年の授業科目を紹介します。
基礎力における専門は次のように分類しています。
 A:電気・電子および計測・制御に関する知識
 B:情報・コンピュータに関する知識
 C:機械システムとその制御に関する知識
 D:ものづくりの基礎となる知識・技術

1年生

■達成目標
※テスタ製作を通して回路製作を体験し、ものづくりに対する興味を深める。
※プログラミングの基礎を修得する。
※機械製図の基礎を修得する。

■学習教育目標と該当する授業科目

基礎力
応用力
発展力
コミュニケーション力
倫理力
一般
専門A
専門B
専門C
専門D
電子制御基礎 情報処理Ⅰ 基礎製図
工学実験実習Ⅰ

2年生

■達成目標
※電磁気の諸法則を理解する。
※C言語プログラミング、ディジタル回路の基礎を理解する。
※シーケンス制御、ロボットの基礎知識を習得する。

■学習教育目標と該当する授業科目

基礎力
応用力
発展力
コミュニケーション力
倫理力
一般
専門A
専門B
専門C
専門D
電磁気学Ⅰ
ディジタル回路Ⅰ
情報処理Ⅱ 設計製図
工学実験実習Ⅱ

3年生

■達成目標
※電気回路、電子回路の基礎を習得する。
※ディジタル回路の基礎と計算機の基礎についてを習得する。
※応力とひずみについて理解する。
※計測器の基本原理と基本的な電磁気量の測定方向を習得する。

■学習教育目標と該当する授業科目

基礎力
応用力
発展力
コミュニケーション力
倫理力
一般
専門A
専門B
専門C
専門D
応用物理Ⅰ 電気回路Ⅰ
電子回路Ⅰ
電気・電子回路演習
ディジタル回路Ⅱ
電子計測
計算機概論 材料力学Ⅰ 工学実験実習Ⅲ

4年生

■達成目標
※電子素子の原理、電磁気の諸法則を理解し、電気・電子回路の基礎を習得した上で簡単な回路計算ができる。
※計算機の基本動作を習得し基本的なパルス・ディジタル回路の設計ができる。
※機械制御システムの解析、設計、基礎を習得する。

■学習教育目標と該当する授業科目

基礎力
応用力
発展力
コミュニケーション力
倫理力
一般
専門A
専門B
専門C
専門D
応用物理Ⅱ
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅱ
電磁気学Ⅱ
電気回路Ⅱ
電子回路Ⅱ
センサ工学
計算機工学Ⅰ 材料力学Ⅱ
機械運動学
フロンティア工学セミナー(自由選択) 機械設計法
工学実験実習Ⅳ
校外実習(自由選択)

5年生

■達成目標
※制御系を理解し、ロボットの基本制御、マイコン制御などの応用分野を習得する。
※物性や回路などの基礎的現象や動作を理解し活用出来る。
※実験や解析の結果得られた情報をまとめ、他者に伝えることができる。
※環境問題などに感心を持ち、技術者としての倫理観を持つ。
※機械製図の基礎を修得する。

■学習教育目標と該当する授業科目

基礎力
応用力
発展力
コミュニケーション
倫理力
一般
専門A
専門B
専門C
専門D
電子デバイス
電子物性(選択)
計算機工学Ⅱ
人工知能
コンピュータネットワーク(選択)
ロボット制御工学
自動制御
マイコン制御
電子制御設計
ソフトウェア工学
工学実験実習Ⅴ
技術者倫理
環境科学
卒業研究