感染を拡げないための取組の徹底等について
令和3年12月17日
学生・保護者 各位
米子工業高等専門学校長
感染を拡げないための取組の徹底等について
鳥取県より、下記についてお知らせいたします。
記
1 ぜひワクチン接種の検討を!オミクロン株にも有効です。
-県営ワクチン接種センターでは、予約なしでの接種も可能です。
【12月設置の県営ワクチン接種センター】
《東部》
会場 日本海新聞本社(鳥取駅近く)
接種日 12月19日(日)
《中部》
会場 倉吉シティホテル(パープルタウン横)
接種日 12月19日(日)
《西部》
会場 県西部総合事務所(米子駅近く)
接種日 12月25日(日)
詳しくはこちらをご覧ください。( https://www.pref.tottori.lg.jp/299183.htm )
-オミクロン株・第6波に備え、ぜひお早めにワクチン接種をご検討ください。
ワクチンには発症を防ぎ、重症化を予防する効果があります。
◎県内第5波の陽性者の約9割は、ワクチン2回接種未完了の方でした。
また、県内第5波の陽性者の約5割は、30代以下の若い方です。
ワクチン接種で、ご自分やまわりの方を守りましょう!
チラシ「あなた・大切な人を守るために ~正しく知ろう!新型コロナウイルスワクチン接種~」
2 感染を拡げないためには、一人ひとりの基本的な感染対策の徹底が重要です。
-変異株であっても従来と同様、3密の回避・会話時のマスクの着用・手洗いの徹底が重要です!
マスクはできれば不織布で、こまめに手洗い
屋外でも人と人との距離を十分にとる、
寒くても定期的な換気を
-会食は、マナーを守り、感染リスクを下げながら楽しみましょう
会食中も会話の際はマスクを着用しましょう
体調が悪い時は、会食を控えましょう
どんなに楽しくても大声は控えましょう
大皿を避け個食を徹底、箸やグラスも共用は控えましょう
-帰省時など県外との往来の際は特に注意を
年末年始に向け、帰省など人の往来が活発になります。
「マスクをすき間なく正しく着用」「混雑した場所を避ける」など感染対策の一層の徹底をお願いします。
3 LINE公式アカウント「鳥取県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」
一人ひとりに合わせた新型コロナ対策をLINEでサポートします。
(以下、LINE公式アカウントのお知らせ)
LINE公式アカウント「鳥取県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」
友だち登録で、鳥取県が発信する、新型コロナウイルス関連の最新情報をすぐに受け取ることができます。
鳥取県HP( https://www.pref.tottori.lg.jp/289689.htm )から、友だち登録できます。
県からの新型コロナ関連のお知らせは、防災トリピーのツイッターでも発信しています。
防災トリピーツイッター( http://twitter.com/tottori_bousai/ )
以上