38233382211222112211112221計回子子22222222○○○○○○○○○2222222222222222222222○○○○○○工学数理・データ実験・基礎サイエンス実習科目科目関連科目情報システム基礎科目専門科目(情報システムコース)情報工学科目電気電子工学科目機械工学科目実験実験実験実験その他講義講義講義演習演習講義講義講義講義講義講義講義講義演習講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義講義Yonago National College of Technology 60th anniversary後期4限開講卒業時までに1科目2単位以上を…修得する後期2限開講後期2限開講前期2限開講後期2限開講後期2限開講前期2限開講後期2限開講前期2限開講後期2限開講2前期2限開講2後期2限開講2後期2限開講後期2限開講2前期2限開講2前期2限開講前期2限開講後期2限開講2前期2限開講2後期2限開講前期2限開講2前期2限開講2後期2限開講工学基礎実験Ⅱ情報システム実験実習Ⅰ情報システム実験実習Ⅱ情報システム実験実習Ⅲ究卒研業応応応用用用数物数学理学ⅠⅡⅡ散学処号磁数知学学工磁械工御222○2311132222 情報システムプログラミングⅠ情報システムプログラミングⅡ離学ディジタル回路Ⅰディジタル回路ⅡコンピュータアーキテクチャⅠⅠ電気測電電路電気回路基礎Ⅰ電気・電子回路演習信理インターフェイス回路コンピュータアーキテクチャⅡアルゴリズムとデータ構造ソフトウェア工学機習オペレーティングシステムシミュレーション工学人能コンピュータネットワーク電Ⅱ気電気回路基礎Ⅱ路電回ス電イ計電設制マ御材学基礎ロボット機構学学制ロボット制御工学子制御子デバ子制御イコン力料※ 学修単位欄に「○」を記してある科目は学修単位を示し,記してない科目は履修単位を示す。 履修単位:1単位の授業科目を30単位時間(1単位時間は,標準50分)の履修とする単位。 学修単位:当該授業及び授業時間外の学修を含め,1単位の授業科目を45時間の学修とする単位。卒業時までに5科目10単位以上を修得する卒業時までに2科目4単位以上を修得する卒業時までに1科目2単位以上を修得する科目区分授業科目単位数必修選択自由学修単位形態 種別学 年 別 配 当1年2年3年4年5年備 考115専門科目(情報システムコース)
元のページ ../index.html#117