米子高専学校要覧2024
5/40

123456【本科】米子工業高等専門学校は、教育基本法の精神にのっとり、学校教育法に基づいて、深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成することを目的とする。【専攻科】専攻科は、高等専門学校における教育の上に、精深な程度において工業に関する高度な専門的知識及び技術を教授研究し、もって広く産業の発展に寄与する創造性豊かな人材を育成することを目的とする。地域社会との連携と実践的な技術教育を重視し、豊かな感性と国際性を持ち、高度な専門知識を基盤に異分野の知識・技術を融合して、新たな社会的価値を創出することができる技術者を養成する。本校では目指すべき技術者を養成するため、学生に以下の能力が身につくよう教育を行う。A. 技術者としての基礎力B. 持てる知識を使う応用力C. 社会と自らを高める発展力D. 地球の一員としての倫理力E. 社会とかかわるためのコミュニケーション力Diploma Policy次に示す能力(教育目標に対応した達成目標)を身につけ、学則で定める修業年限以上在籍し、所定の単位を修得した学生に対し卒業を認定しています。【 】内は、対応する学習・教育目標技術に関する基礎知識や実践的教養を有し、自らの専門分野に適用できる。【A 技術者としての基礎力】 基盤となる専門分野を中心に、幅広い知識を複合させ、新たな価値の創出や問題解決ができる。【B 持てる知識を使う応用力】 社会の課題を見つけることができ、その解決のために汎用的技能を適用できる。【C 社会と自らを高める発展力】 自身のありたい姿の実現のために目標を立てて行動を継続できる。【C 社会と自らを高める発展力】高い倫理観と国際感覚を有し、技術者が社会に負っている責任感を踏まえて行動できる。【D 地球の一員としての倫理力】 他者の意見を尊重し、自身のアイデアを伝えながら、十分なコミュニケーションをとって共同作業を進めることができる。【E 社会とかかわるためのコミュニケーション力】 本校の教育目標・【本科】 卒業認定方針04本校の目的教育理念学習・教育目標【身につける能力】卒業認定方針(ディプロマ・ポリシー) 令和3年度以降入学生【本科】本校の教育目標

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る