LLBB1131111122222222111111111112222222礎礎 理用演礎基学基学体工学基術者倫ンサ計生管理基2111111実科外境報報工工械子機電用用サイエンス医工学・ヒューマン数理・データ関連科目デザイン関連科目共通科目(専門基礎科目)専門基礎科目講義演習実験演習演習講義演習実習講義講義演習演習演習講義講義実習講義講義講義講義講義講義講義前期2限開講後期2限開講前期2限開講前期2限開講前期2限開講前期2限開講開講学年はコースで異なる単位認定は2単位を上限とする後期2限開講前期2限開講後期2限開講集中後期1限開講前期2限開講後期2限開講前期2限並列開講卒業時までに1科目2単位以上を修得すること。礎工工習工 学 基 礎 実 験 ⅠⅠPPⅡ技 術 史 ・ 科 学 史空 間 認 識 ト レ ー ニ ン グ学域地応Ⅰ物起 業 家 育 成 コ ー スⅠ基情Ⅱ基情数 理 ・ デ ー タ サ イ エ ン ス 基 礎フ ロ ン テ ィ ア 工 学 セ ミ ナ ー礎生習校学環理技学医学医測セ衛礎医 療 福 祉 空 間 デ ザ イ ン(2)2(0)2ドローン(電気電子コース)炎色反応(化学・バイオコース)機構解析(機械システムコース)プログラミング(情報システムコース)住宅設計(建築デザインコース)科目区分単位数授業科目必修 選択形態種別1年1132年学年別配当3年4年5年備 考 19教育課程/共通科目(専門基礎科目)共 通 科 目( 専 門 基 礎 科 目 )
元のページ ../index.html#20