業績一覧

学術雑誌

  1. M. Wakabayashi, T. Takada, K. Imai, Y. Kajimura, J. Nakaya, K. Kitamura, Y. Murakami, F. Asai, M. Tokumitsu, M. Shinohara, and K. Shimada, “Education in Aerospace Engineering: A Report on the 2016 KOSEN Space Camp,” Transactions of JSASS, Aerospace Technology Japan, Vol. XX, No. XX, pp. XX-XX, 2018. (Accepted, in press)
  2. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Introduction to the special issue on state-of-the-art sensor technology in japan 2015,” Sensors, vol. 16, no. 9, p. 1350, 2016.
  3. M. Tokumitsu, K. Hasegawa, and Y. Ishida, “Resilient sensor networks with spatiotemporal interpolation of missing sensors: An example of space weather forecasting by multiple satellites,” Sensors, vol. 16, no. 4, p. 548, 2016.
  4. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “A Space Weather Forecasting System with Multiple Satellites Based on a Self-Recognizing Network”, Sensors, Vol. 14, No.5, pp. 7974-7991, 2014.
  5. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Adaptive Strategies: A Novel Game-Theoretic Analysis for Autonomous Distributed Systems in Dynamic Environments”, International Journal of Innovative Computing, Information and Control, Vol. 10, No.1, pp. 373-387, 2014.
  6. Kitamura K., Y. Nakamura, M. Tokumitsu, Y. Ishida, and S. Watari, Prediction of Electron Flux Environment at Geosynchronous Orbit using Neural Network Technique, Artificial Life and Robotics, Vol16, 389-392, 2011.
  7. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “A Systemic Payoff in a Self-Repairing Network”, Artificial Life and Robotics, Vol. 16, pp. 389-392, 2011.
  8. M. Tokumitsu, Y. Ishida, S. Watari and K. Kitamura, “Prediction of Space Weather by Adaptive Information Processing”, Artificial Life and Robotics, Vol. 15, pp. 32-35, 2010.
  9. M. Tokumitsu, M. Murakami and Y. Ishida, “An Adaptive Sensor Network for Home Intrusion Detection by Human Activity Profiling”, Artificial Life and Robotics, Vol. 15, pp. 36-39, 2010.
  10. Y. Ishida and M. Tokumitsu, “Adaptive Sensing Based on Profiles for Sensor Systems”, Sensors, Vol.9, No. 11, 8422-8437 2009.
  11. S. Watari, M. Tokumitsu, K. Kitamura and Y. Ishida, “Forecast of High-energy Electron Flux at Geostationary Orbit Using Neural Network”, TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, SPACE TECHNOLOGY JAPAN, Vol. 7, No. ists26 pp.Tr_2_47-Tr_2_51, 2009.
  12. D. T. Nguyen, Y. Katsumata, M. Tokumitsu and Y. Ishida,”Using Spatial Strategies to Model Agents’ Commitments for a Coalition Formation”, Artificial Life and Robotics, Vol. 14, No. 3, pp. 429-432, 2009.
  13. M. Tokumitsu, Y. Ishida, “Synchrony in a self-repair network with a simple lattice”, Artificial Life and Robotics Vol.13 No. 1, pp.176-179 12, 2008.

国際会議(査読あり)

  1. M. Tokumitsu, F. Asai, M. Kusakabe, S. Ogura, S. Aoki, T. Takada, M. Wakabayashi and Y. Ishida, “A Prototype of an Integrated Telemetry Receiving System with Volunteers: Designs of a Simple Receiver, a Protocol, and an Intelligent Information Processing,” The 21st International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, In: Procedia Computer Science Volume 112, 2017, Pages 2445-2454, Elsevier, 2017. (KES 2017)
  2. R. Matsumoto, M. Tokumitsu, H. Koshimizu, and Y. Ishida, “A Novel Technique for Quantifying Clusters Based on Small Squares in a Spatial Prisoner’s Dilemma,” The 21st International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, In: Procedia Computer Science Volume 112, 2017, Pages 2497-2505, Elsevier, 2017. (KES 2017)
  3. T. Takada, K. Imai, K. Kitamura, Y. Muakami, F. Asai, M. Wakabayashi, Y. Kajimura, N. Hirakoso, M. Shinohara, J. Nakaya, M. Tokumitsu, K. Shimada, " Three years Results of Space Technology Education Project from a Collaboration with National Technical Colleges for Small Spacecraft Development”, The 31st International Symposium on Space Technology and Science, ISTS, 2017
  4. Y. Hata, Y. Sato, M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Evacuation Support System based on Multi-Agent Simulator with GIS,” The 11th edition of the International Forum on Knowledge Asset Dynamics, IFKAD, 2016.
  5. M. Kobayashi, M. Tokumitsu, Y. Katsumata, M. Ueda, Y. Morita, S. Ikeno, S, Takagi, Y. Hata, Y. Ishida, “A Diagram Museum 2015.09: A TUT-KOSEN Cooperation Project,” Intelligent Systems Research Progress Workshop (ISRP), The 19th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, In: Advances in Smart Systems Research, KES Open Access Library (KOALA), 2015. (KES 2015)
  6. M. Tokumitsu, K. Hasegawa, Y. Ishida ”Toward resilient sensor networks with spatiotemporal interpolation of missing data: an example of space weather forecasting,” The 19th International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems, In: Procedia Computer Science 6491, Elsevier, 2015. (KES 2015)
  7. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Diagram Visualization of Self-Recognizing Sensor Networks”, Proceedings of the International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia, 2013. (SISA 2013)
  8. M. Tokumitsu, “Adaptive strategies: Toward a design of adaptive systems for dynamic environments,” in Proceedings of the International Conference on Management of Emergent Digital EcoSystems 2011, MEDES’11, 2011. (MEDES 2011)
  9. M. Tokumitsu, “A strategy distribution of a self-repairing network in dynamic environments,” in Proceedings of the International Conference on Management of Emergent Digital EcoSystems 2011, MEDES’11, 2011. (MEDES 2011)
  10. M. Tokumitsu, Y. Ishida, “Spatial Distribution of Connection Weight in Self-Repairing Network”, The 15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, In: Lecture Notes in Computer Science, Springer, 2011. (KES 2011)
  11. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “An Adaptive Control Technique for a Connection Weight of Agents in a Self-Repairing Network”, The fifth International Workshop on Self-Organizing Systems, In: Lecture Notes in Computer Science 6557, pp. 44–55 Springer, 2011. (IWSOS 2011)
  12. M. Tokumitsu, Y. Ishida, S. Watari and K. Kitamura, “Adaptive Forecasting of High-energy Electron Flux at Geostationary Orbit using ADALINE Neural Network”, The 13th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, In: Lecture Notes in Computer Science 5712 797-804 Springer, 2009. (KES 2009)
  13. Y. Ishida, M. Tokumitsu, “Asymmetric Interactions between Cooperators and Defectors for Controlling Self-repairing”, The 12th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, In: Lecture Notes in Computer Science 5179 440-447 Springer, 2008. (KES 2008)
  14. S.Watari, M. Tokumitsu, K. Kitamura and Y. Ishida, “Forecast of High-energy Electron Flux at Geostationary Orbit Using Neural Network”, in proceedings of The 26th International Symposium on Space Technology and Science, Hamamatsu, Japan, 2008.6. (ISTS 2008)
  15. M. Tokumitsu, Y. Ishida, “Self-Repairing Network in a Dynamic Environment with a Changing Failure Rate”, International Joint Conferences on Computer, Information, and Systems Sciences, and Engineering, In: Novel Algorithms and Techniques In Telecommunications, Automation and Industrial Electronics 555-560 Springer, 2008.(CISSE 2007)

国際会議(査読なし)

  1. M. Tokumitsu, K. Mikami, F. Asai, T. Takada, M. Wakabayashi, and Y. Ishida, “A Data Estimation Technique for Incomplete Telemetry Data based on a Genetic Algorithm with Data’ Statistical Properties,” in Proceedings of the 2019 International Conference on Artificial Life and Robotics, ICAROB'18, 2018. (ICAROB 2018)
  2. M. Tokumitsu, K. Hasegawa, Y. Hata, and Y. Ishida, “Resilient sensing with autonomous networked tiny satellites,” in Proceedings of the 3rd International Conference of Global Network for Innovative Technology, IGNITE’16, 2016.
  3. Y. Ishida and M. Tokumitsu, “Network rewiring by matching automa- ton: from unit reliability to collective survivability,” in Proceedings of the 17th International Symposium on Artificial Life and Robotics, AROB’12, 2012.
  4. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Performance evaluations of adaptive strategies in self-repairing network,” in Proceedings of the 17th Inter- national Symposium on Artificial Life and Robotics, AROB’12, 2012.
  5. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “A Systemic Payoff in a Self-Repairing Network” The 16th International Symposium on Artificial Life and Robotics, Oita, Japan, 2010. (AROB’ 2011)
  6. K. Kitamura, Y. Nakamura, M. Tokumitsu, Y. Ishida, S. Watari, “Prediction of electron flux environment at geosynchronous orbit using neural network technique” The 16th International Symposium on Artificial Life and Robotics, Oita, Japan, 2010. (AROB 2011)
  7. M. Tokumitsu, Y. Ishida, S. Watari and K. Kitamura, “Prediction of Space Weather by Adaptive Information Processing” The 15th International Symposium on Artificial Life and Robotics, Oita, Japan, 2010. (AROB 2010)
  8. M. Tokumitsu, M. Murakami and Y. Ishida, “An Adaptive Sensor Network for Home Intrusion Detection by Human Activity Profiling”, The 15th International Symposium on Artificial Life and Robotics, Oita, Japan, 2010. (AROB 2010)
  9. M. Tokumitsu and Y. Ishida, “Synchrony in a Self-Repair Network with a Simple Lattice”, in Proceedings of The Thirteenth International Symposium on Artificial Life and Robotics, Oita, Japan, 2008.1, (AROB 2008)
  10. S. Watari, M. Tokumitsu, K. Kitamura, Y. Ishida, “24-hour forecast of high-energy electron flux at geosynchronous orbit using a neural network”, Space Weather Workshop, 4/24-27, Corolado, USA, 2007.(SWW 2007)(ポスター発表)

国内学会(査読あり)

  1. 該当なし

国内学会(査読なし)

  1. 徳光政弘:スキャナを用いた課題提出支援システムの構築と運用、全国高専フォーラム2018、2018年8月.
  2. 徳光政弘、浅井文男、高田拓、若林誠、石田好輝:人工衛星テレメトリデータの誤り・欠落を推定するための統計情報を活用した遺伝的アルゴリズムの検討、2018年電子情報通信学会総合大会、2018年3月.
  3. 三神海斗、徳光政弘、浅井文男、高田拓、若林誠:人工衛星テレメトリデータの誤り・欠落を推定するための知能情報処理の検討、第23回高専シンポジウム in KOBE、2018年1月.
  4. 吉原昂司、徳光政弘、石田好輝く:生物の習性に学ぶ集団形成メカニズムとエージェントシミュレーションに関する研究、先進的技術に関するシンポジウム(豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 進捗報告会)、2017年12月.
  5. 徳光政弘、日下部将規、小椋創太、浅井文男、青木聡志、花高潤、高田拓、若林誠、石田好輝:共同受信プロジェクトーボランティアと知能情報処理によるオープンな人工衛星テレメトリ信号受信システムー、JAMSATシンポジウム、2017年3月.
  6. 日下部将規、小椋創太、徳光政弘、浅井文男、青木聡志、花高潤、高田拓、若林誠:誤り・欠落を推定するオープンな人工衛星テレメトリ受信システムの構築と評価、第22回高専シンポジウム in Mie、2017年2月.
  7. 松本陵汰、徳光政弘、古清水大直:空間型囚人のジレンマにおける協調戦略集団の集団形成度合いの評価指標、第22回高専シンポジウム in Mie、2017年2月.
  8. 寺西勇裕、徳光政弘:超音波センサを用いた音楽ゲーム用空間型3次元入力装置の開発とゲーム性の検討、第22回高専シンポジウム in Mie、2017年2月.
  9. 青木聡志、日下部 将規、浅井文男、徳光政弘:ボランティアと知能情報処理によるグローバルな人工衛星テレメトリ信号受信システム、教育情報システム学会関西支部学生発表会、2017年2月.
  10. 徳光政弘、浅井文男、高田拓、若林誠:ボランティアとと知能情報処理によるグローバルな人工衛星テレメトリ信号受信システム、平成28年度全国高専フォーラム、宇宙から展開する次世代ものづくり教育、2016年8月.
  11. 山﨑大智、徳光政弘:空間型囚人のジレンマゲームを応用したスマートグリッドにおける自律分散型電力分配法、平成 26 年度電気学会中国支部第 7 回高専研究発表会、2015年3月.
  12. 徳光政弘、 石田好輝: “動的環境下における自己修復ネットワークの環境適応、” 第 54 回自動制御連合講演会、 2011年11月.
  13. 徳光政弘、 石田好輝: “空間的不均一環境における組織的利得を導入した自己修復ネッ トワーク、” 第 54 回自動制御連合講演会、2011年11月.
  14. Y. Ishida and M. Tokumitsu, “Asymmetric Interactions between Cooperators and Defectors for Controlling Self-Repairing”, 一橋ゲーム理論ワークショップ、一橋大学、2009年3月(KES 2008の口頭発表)
  15. 徳光政弘、石田好輝:「情報ネットワークにおける協調と裏切り」、京都ゲーム理論ワークショップ、京都大学芝蘭会館、2008年3月
  16. S. Watari, M. Tokumitsu, K. Kitamura, Y. Ishida, “Forecast of high-energy electron flux at geosynchronous orbit using neural network”, 第4回宇宙環境シンポジウム, 日本科学未来館、2008年1月
  17. 亘慎一、徳光政弘、北村健太郎、石田好輝:「ニューラルネットワークによる静止軌道の高エネルギー電子フラックスの予測について」、信学技報、電子情報通信学会宇宙航行エレクトロニクス研究, JAXA(相模原キャンパス)、2007年11月30日
  18. 徳光政弘、亘慎一、北村健太郎、堀智昭、石田好輝:「ニューラルネットワークを用いた静止軌道の高エネルギー電子フラックスの変動予測」、日本地球惑星科学連合大会、幕張メッセ国際会議場、2007年5月 (ポスター発表)

講演

  1. 徳光政弘:米子高専における情報オリンピックへ向けた取り組み、日本情報オリンピック本選教員研修会、2017年2月.

競争的資金(外部)

  1. 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)(代表者)「誤りを含む人工衛星テレメトリデータの多地点受信データ群を活用した元データ推定手法」 令和2年4月〜令和5年3月.
  2. 宇宙航空研究開発機構 革新的衛星技術実証3号機搭載テーマ・キューブサット(代表者)「超高精度姿勢制御による指向性アンテナを搭載した海洋観測データ収集衛星の技術実証・持続可能な宇宙工学技術者育成とネットワーク型衛星開発スキームの実証」 令和2年5月.
  3. ちゅうでん教育振興財団 平成30年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部 「オンライン型協働学習による缶サット製作から始める宇宙人材教育の実践」令和2年4月〜令和3年3月.
  4. 総務省 平成31年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)ICT基礎・育成型研究開発(代表者)「アマチュア無線帯衛星通信向けのネットワーク型仮想地上局と統合型プラットフォームの構築、および実証試験に関する研究開発」 令和元年6月〜令和2年2月.
  5. 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)(分担者)「人工衛星へつながる安価な自立型観測装置キットの開発と製作講座の試行」 平成29年4月〜平成32年3月.
  6. 文部科学省 宇宙航空科学技術推進委託費(分担者) 「超小型衛星開発を通した高専ネットワーク型宇宙人材育成」 平成29年9月〜平成32年3月.
  7. 平成29年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」 役割:代表者,2017年4月-2018年3月.
  8. 公益財団法人 電気通信普及財団 研究調査助成 平成28年度 2017.
  9. 公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団 平成27年度 国際交流援助 2015.
  10. 公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団 平成25年度 出版助成 2013.
  11. 日本学術振興会 特別研究員(PD) 2012年4月-2013年3月.
  12. 日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2011年4月-2012年3月.
  13. 財団法人 中部電力基礎技術研究所 第21期(平成20年度) 国際交流援助 2008.
  14. 財団法人 大幸財団 平成20年度第28回 学芸奨励生 2008.

競争的資金(学内)

  1. 米子工業高等専門学校 平成29年度教育研究活性化経費 プレ科研費 2019.
  2. 米子工業高等専門学校 平成29年度教育研究活性化経費 プレ科研費 2017.
  3. 米子工業高等専門学校 平成28年度教育研究活性化経費 プレ科研費 2016.
  4. 米子工業高等専門学校 平成27年度教育研究活性化経費 若手教員支援教育研究費 2015.
  5. 米子工業高等専門学校 平成26年度教育研究活性化経費 プレ科研費 2014.
  6. 豊橋技術科学大学 グローバルCOEプログラム「インテリジェントセンシングのフロンティア」 海外渡航支援 2012年1月-2月.

共同研究

  1. 令和元年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:申請代表者, 2019年4月-2020年3月.
  2. 平成30年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:申請代表者, 2018年4月-2019年3月.
  3. 平成29年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:申請代表者, 2017年4月-2018年3月.
  4. 平成28年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:共同研究者, 2016年4月-2017年3月.
  5. 平成27年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:共同研究者, 2015年4月-2016年3月.
  6. 平成27年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ダイアグラム視覚化「道場」による連携教育・研究システム」, 役割:共同研究者, 2015年4月-2016年3月.
  7. 平成26年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:共同研究者, 2014年4月-2015年3月.
  8. 平成26年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ダイアグラム視覚化「道場」による連携教育・研究システム」, 役割:共同研究者, 2013年4月-2014年3月.
  9. 平成25年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:共同研究者, 2013年4月-2014年3月.
  10. 平成25年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ダイアグラム視覚化「道場」による連携教育・研究システム」, 役割:共同研究者, 2013年4月-2014年3月.
  11. 平成24年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:運営補助, 2012年4月-2013年3月.
  12. カイザースラウテルン工科大学(ドイツ), Institute of Integrated Sensor Systems, 共同研究者(短期滞在研究員), テーマ「FPGAを用いた免疫型ベースのマザーボード故障診断システムの研究開発」, 2012年1-2月.
  13. 平成23年度 豊橋技術科学大学-田原市 地域連携事業「減災へ向けた水害予測シミュレータの開発と評価」, 役割:シミュレータ開発者, 2011年4月-2012年3月.
  14. 平成23年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク衛星デザイン「工房」のための連携教育フォーラム」, 役割:運営補助, 2011年4月-2012年3月.
  15. 平成22年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ダイヤグラム視覚化道場」, 役割:運営補助, 2010年4月-2011年3月.
  16. 平成21年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「ネットワーク視覚化道場」, 役割:運営補助, 2009年4月-2010年3月.
  17. 平成20年度 豊橋技術科学大学 高専連携教育研究プロジェクト 「適応的異常検知による安心・安全な宇宙環境モニタリング」, 役割:運営補助, 2008年4月-2008年3月.
  18. 平成18年度 豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学課程 実務訓練, 情報通信研究機構 電磁波計測研究センター 宇宙環境計測グループ 実務訓練生, テーマ「ニューラルネットワークを用いた静止軌道の高エネルギー電子フラックスの変動予測」, 2007年1月-2月.

学会活動

  1. The 21st International Conference on Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems (KES2017), International Programme Committee, member.
  2. International Journal of Knowledge-Based and Intelligent Engineering Systems, KES Journal, Associate Editor, 2017年〜.
  3. Yoshiteru Ishida and Masahiro Tokumitsu, “State-of-the-Art Sensors Technology in Japan 2015”, Sensors, Guest editor.