-
とっとり医工連携フォーラム
医療・介護機器製造に関心を寄せる地域企業との共同研究や機器開発の推進、ならびに鳥取大学医学部・県内医療福祉関連の高等教育機関等との教員の相互派遣や学生の相互受講制度等の新産業人材育成のための教育プログラム創設に関する事例紹介を目的に毎年開催しています。
鳥取大学医学部・米子高専 「医工連携」教育イノベーション・ユニット
・医工連携を通じた人材育成・教育イノベーション
・医工連携の共通基盤作り、両キャンパスの地理的近接性を生かした交流等の取り組み
・医工連携研究への進展(商品開発など具体的な成果も期待)など
活動実績 ●各年度をクリックすると年度毎の活動実績が表示されます。- 教員
-
- 鳥取大学医学部
- 佐藤 研吾、大栗 聖由(保健学科(病態検査学講座))
-
- 米子高専
- 大塚 茂(医工連携研究センター長、機械工学科)
松本 至(副センター長、機械工学科)
山口 顕司(センター員、機械工学科)
加藤 博和(センター員、教養教育科)
- 学生
-
- 鳥取大学大学院
医学系研究科 - 保健学専攻医用検査学分野博士課程前期2年 秋山 翔太
保健学専攻医用検査学分野博士課程前期1年 岡本 翔也
- 鳥取大学大学院
-
- 米子高専
- 専攻科生産システム工学専攻2年 井上 大樹、平井 悠翔
専攻科生産システム工学専攻1年 大部竹之介
専攻科物質工学専攻2年 長谷川真梨菜
建築学科5年 河本 幸樹
- 活動内容
-
- 6/11(火)
- 打ち合わせ(教員+鳥大学生参加)(於・鳥大)
-
- 7/4(木)
- 第1回ミーティング(於・鳥大)
自己紹介、フォーラムの内容等について
ガイダンス(大塚センター長)
医療機器開発成功事例について
(ギャグレスマウスピースの開発:鳥取大学医学部・藤原先生)
パネルディスカッション(各自発表スライド作成)に向けて質疑等
-
- 8/8(木)
- 第2回ミーティング(於・鳥大)
各自発表スライド(パワーポイント)でプレゼン及びディスカッション
→各自ブラッシュアップ(修正・改良等)
-
- 8/27(火)
- 第3回ミーティング(於・鳥大)
各自発表スライド(パワーポイント)の最終的なプレゼン
(必要に応じ修正)、発表順など調整し本番当日に備える
-
- 8/31(土)
- 「第3回とっとり医工連携フォーラム」パネルディスカッション(於・高専)
-
- 2020/1/16(木)
- 修了証書・記念品授与(打ち上げ会:参加者11名)
-
-
- 教員
-
- 鳥取大学医学部
- 佐藤 研吾、大栗 聖由(保健学科(病態検査学講座))
-
- 米子高専
- 大塚 茂(医工連携研究センター長、機械工学科)
松本 至(副センター長、機械工学科)
山口 顕司(センター員、機械工学科)
加藤 博和(センター員、教養教育科)
- 学生
-
- 鳥取大学大学院
医学系研究科 - 保健学専攻医用検査学分野博士課程前期2年 松浦 由佳
保健学専攻医用検査学分野博士課程前期1年 秋山 翔太
- 鳥取大学大学院
-
- 米子高専
専攻科 - 生産システム工学専攻2年 妹尾 真希、山本紗矢香
生産システム工学専攻1年 平井 悠翔
物質工学専攻2年 山﨑 茜
建築学専攻2年 小川 祥吾
- 米子高専
- 活動内容
-
- 6/7(木)
- 打ち合わせ(教員のみ)(於・鳥大)
-
- 7/25(水)
- 第1回ミーティング(於・鳥大)
自己紹介、フォーラムの内容等
ガイダンス(鳥取県の現状と医工連携の必要性:大塚センター長)
医療機器開発成功事例について(オーラルシェルの開発:中力先生)
パネルディスカッションに向けて質疑・ディスカッション等
-
- 8/20(月)
- 第2回ミーティング(於・鳥大)
参加者間でプレゼン(パワーポイントのスライド提示)及びディスカッション
-
- 8/27(月)
- 第3回ミーティング(於・鳥大)
参加者間でプレゼンの最終的な発表・修正(中力先生参加)、発表順など調整
第1回
第2回
第3回
-
- 9/2(日)
- 「第2回とっとり医工連携フォーラム」パネルディスカッション(於・高専)
-
- 11/29(水)
- 打ち上げ会(参加者12名)
-
- 1/30(水)
- 打ち合わせ(教員のみ)(於・鳥大)
- 教員
-
- 鳥取大学医学部
- 徳嶋 靖子(保健学科(地域・精神看護学講座))
佐藤 研吾、大栗 聖由(保健学科(病態検査学講座)、12/11~)
-
- 米子高専
- 大塚 茂(医工連携研究センター長、機械工学科)
山口 顕司(副センター長、機械工学科、3/26~)
松本 至(次期副センター長、機械工学科、3/26~)
加藤 博和(センター員、教養教育科)
- 学生
-
- 鳥取大学
- 大学院医学系研究科保健学専攻医用検査学分野博士課程前期1年
青江 康貴、松浦 由佳
医学部保健学科看護学専攻4年 安藤 由希
-
- 米子高専
専攻科 - 生産システム工学専攻1年 妹尾 真希、山本紗矢香
物質工学専攻1年 北村 凌雅
建築学専攻2年 中田 希望
- 米子高専
- 活動内容
-
- 8/7(月)
- 第1回ミーティング(於・鳥大)
-
- 8/22(火)
- 第2回ミーティング(於・鳥大)
参加者間でスライドのプレゼン及びディスカッション
-
- 9/3(日)
- 「第1回とっとり医工連携研究フォーラム」
パネルディスカッション(於・高専)
米子高専医工連携研究センター開所式
-
- 9/28(木)
- 打ち合わせ(教員のみ)(於・鳥大)
-
- 10/23(月)
- 第3回ミーティング&打ち上げ(於・鳥大)
-
- 12/11(月)
- 打ち合わせ(教員のみ)(於・鳥大)
-
- 3/26(月)
- 打ち合わせ(教員のみ)(於・鳥大)