表彰
機械システムコース(旧 機械工学科)では機械工学に関する様々な賞の受賞者を輩出しています。
このページでは各賞を受賞した先輩たちをご紹介します。
2022年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。小暮 芳渚 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。森 拓真 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。森 拓真 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。岩﨑 弘希, 小暮 芳渚 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。岩﨑 弘希, 小暮 芳渚 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 全国高等専門学校ロボットコンテスト出場ロボットの設計・製作小暮 芳渚 |
2021年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。神原 拓実 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。中山 裕貴 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。岩本 蓮 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。高橋 涼平, 中西 啓太 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。荒川 拓海 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。安達 稜真, 長島 陸, 林 凌生 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | マイクロチャネル内の運動精子の挙動に関する研究稲村 渉太 高次炭化水素プラズマ分解による高効率水素製造後藤祐弥, 妹原七虹, ワルダ ヘリカル管内の2液の混合に関する研究岩本 蓮 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
ヘリカル管内の2液の混合に関する研究岩本 蓮 高次炭化水素プラズマ分解による高効率水素製造後藤祐弥, 妹原七虹, ワルダ |
2020年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。佐波 呼治朗 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。チャン |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。平野 太一 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。小谷 裕, 佐波 呼治朗 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。花房 郁弥 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。加藤 空依, 宮﨑 拓洋 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | プラズマ炭化水素分解による超高効率水素製造加藤 郁磨,佐波 呼治朗 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
プラズマ炭化水素分解による超高効率水素製造加藤 郁磨,佐波 呼治朗 曲がりマイクロチャネル内の混相流動に関する研究平野 太一,渡邉 慎也 |
2019年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。高橋 直也 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。大和 文子 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。川辺 瑞記 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。川辺 瑞記 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。井坂 斗真,栗本 優毅,高橋 直也,田中 章喜,坂東 拓哉 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。大和 文子 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | ヘリカル管内流れの混合に及ぼす捩じりの影響高橋 直也 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する実験的研究川辺 瑞記 |
2018年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。岡田 瞬 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。大部 竹之介 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。會見 勇斗 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。大部 竹之介, 菅田 有祐, 森田 大輝 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。會見 勇斗, 安達 瑛二, 北野 圭佑, 小松 颯太, 西 智貴, 宮川 優也 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。景山 和真, 川田 昌平, 福岡 那城, 山本 和輝 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 小型水中ポンプモータ (M6SP) における性能向上検討會見 勇斗 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
小型水中ポンプモータ (M6SP) における性能向上検討會見 勇斗 |
2017年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。福井 海斗 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。野間 静輝 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。井上 大樹 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。井上 大樹, アスナウィ |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。樫谷 祐亮, 高力 海里 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。松本 雄斗 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する研究井上 大樹, 野間 静輝 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する研究井上 大樹, 野間 静輝 |
2016年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。門永 星護 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。宮本 孝輝 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。妹尾 真希 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。青山 千歩, 礒岩 尚汰, 妹尾 真希, 山本 歩夢 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。伊藤 大輝, 尾坂 昌紀, 門永 星護, 門脇 大介 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。河本 裕貴, 渡部 航大 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する研究妹尾 真希, 山本 歩夢 小型水中ポンプモータ(M6SP)における性能向上検討小谷 季澄, 西村 康太郎 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する研究妹尾 真希, 山本 歩夢 |
2015年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。中西 明日可 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。上根 直也 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。山尾 涼介 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。持田 宝, 渡邊 遼, 岩田 寛大 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。田川 敬太, 勝部 侑磨, 河越 大典, 中西 明日可 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。津嶋 優伊, 柳田 賢佑, 坂口 優希 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 小型水中ポンプモータ(M6SP)における性能向上検討山尾 涼介 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
小型水中ポンプモータ(M6SP)における性能向上検討山尾 涼介 |
2014年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。村岡 健太 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。池淵 智史 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。耒海 拓己 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。青戸 伊織, 池淵 智史, 角 聖哉 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。藤原 大和 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 小型水中ポンプモータ(M6SP)における性能向上検討池淵 智史, 耒海 拓己 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
小型水中ポンプモータ(M6SP)における性能向上検討池淵 智史, 耒海 拓己 |
2013年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。湖山 貴之 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。山本 直人 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。清水 隆弘 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。湖山 貴之 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | ペット用床冷暖房装置の研究開発湖山 貴之 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における非定常時潤滑特性の実験的検討有藤 健人、清水 隆弘 水中ポンプモータの長寿命化および高効率化検討廣戸 駿、石川 翔一 |
2012年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。中田 浩之 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。岡本 百合子 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。井田 康夫 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。大塚 光, 桑垣 瞭, 西田拓真, 福本 貢, 三嶋啓太 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。松尾 英嵩, 松原央樹 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における非定常潤滑特性の実験的検証中田 浩之, 渡邉 光太 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における非定常潤滑特性の実験的検証中田 浩之, 渡邉 光太 |
2011年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。坂口 裕樹 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。山本 優希 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。山口 真伍 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。藤井 祐太 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。妹尾 康徳, 田淵 洋 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。清水 春花 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 自然エネルギーの農業利用に関する研究牧 純也 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
自然エネルギーの農業利用に関する研究牧 純也 |
2010年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。河本 修平 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。山﨑 翠 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。新 優志 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。河本 祐輔, 高見 真悟, 松田 達也 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。影山 翔, 舟越 和也 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。新 優志, 内田 祥平, 倉敷 和季, 藤本 滉太郎, 湊﨑 拓也 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 温度差発電エンジンの研究開発足立 一馬 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
温度差発電エンジンの研究開発足立 一馬 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における非定常時潤滑特性の実験的検討桶本 貴宏, 山﨑 翠 水潤滑を用いた動圧スラスト軸受による水中ポンプの長寿命化検討富田 啓道,竹中 栄作 |
2009年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。山田 博之 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。小谷 拓也 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。片山 孝志 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。片山 孝志 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。小谷 拓也, 澤田 賢太郎, 棚田 清寿 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。東 一生 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的検討森脇 勇希, 山田 博之 |
次 点 | 水潤滑を用いた動圧スラスト軸受による水中ポンプの長寿命化検討黒見 航, 澤田 賢太郎 |
三 位 | 内炎式多炎孔ガスバーナの加熱効率に関する基礎研究片山 孝志 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
水潤滑を用いた動圧スラスト軸受による水中ポンプの長寿命化検討黒見 航, 澤田 賢太郎 |
2008年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。冨永 春香 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。石橋 利恵子 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。西田 五徳 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。伊藤 講平, 小川 謹, 小髪 和哉, 西田 五徳 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。伊藤 吉孝, 船本 秀多 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | ヘリカルロータ式粘性ポンプに関する実験的研究西田 五徳 |
次 点 | 動圧形状を設けた水潤滑水中小形ポンプモータのスラスト軸受長寿命化に関する実験的研究内田 博之, 谷口 公俊 |
三 位 | 微風量ファンを対象とするP-Q 測定装置の研究開発清水 悠司 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的検討神田 真志, 山根 悠一朗 動圧形状を設けた水潤滑水中小形ポンプモータのスラスト軸受長寿命化に関する実験的研究内田 博之, 谷口 公俊 |
2007年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。平野 達也 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。金田 彰朗 |
会 頭 賞 | 米子商工会議所より卒業研究発表が優秀であり、かつ、学業・人物ともに優秀な学生を表彰する。入江 啓昭 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。平野 達也, 徳永 哲也 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 動圧形状を設けた水潤滑水中小形ポンプモータのスラスト軸受長寿命化に関する実験的研究中田 浩之, 渡邉 光太 |
次 点 | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的検討永見 志朗, 平野 達也 |
三 位 | マイクロアイスの連続生成に関する研究金田 彰朗 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
動圧形状を設けた水潤滑水中小形ポンプモータのスラスト軸受長寿命化に関する実験的研究入江 啓昭, 谷田 拓幾 |
2006年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。林原 淳起 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。吉次 峻平 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。金子 亮平, 小平 史悠, 田中 伸弥, 寺岡 伶 信田 浩一, 林原 淳起, 松浦 俊輔 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。武田 健太郎, 渡邉 大樹 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 家庭用高効率ガスバーナーの開発金子 亮平 |
次 点 | 水溶性切削液の経時劣化に関する研究小平 史悠 |
三 位 | 外断熱建築物のライフサイクルコスト低減に関する研究塚本 祥平 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
家庭用高効率ガスバーナーの開発金子 亮平 |
2005年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。山久 淳 |
武藤栄次賞優秀学生賞 | 日本設計工学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。中村 俊一 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。井上 正臣, 有田 直樹, 森田 昌浩 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。湯浅 誠, 廣常 真也 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 多炎孔ガスバーナーによる加熱効率向上に関する研究山久 淳 |
次 点 | 水潤滑スラスト・ラジアル複合軸受けにおける潤滑性能のシミュレーション検討岡田 直也, 松島 弘幸 |
三 位 | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の検討小山 悠貴, 砂田 大樹 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多炎孔ガスバーナーによる加熱効率向上に関する研究山久 淳 水潤滑スラスト・ラジアル複合軸受けにおける潤滑性能のシミュレーション検討岡田 直也, 松島 弘幸 |
2004年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。谷口 貴司 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。池淵 未来, 北尾 俊明 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席,無欠課者を表彰する。谷口 貴司, 池淵 未来, 北尾 俊明 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | ブラキエーションロボットの設計・製作田中雄太, 藤井知幸, 森 康則 |
次 点 | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の検討池淵未来, 津村一成 |
三 位 | 振せん法によるマッサージ器制御システムの開発石倉健司, 寺谷健作 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
水潤滑スラスト軸受における潤滑性能のシミュレーション検討小島忠将, 中本 純 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の検討池淵未来, 津村一成 |
2003年度
賞 (校内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
畠 山 賞 | 日本機械学会より卒業生の中から人格・学業ともに優秀な学生を表彰する。竹中 光大 |
皆 勤 賞 | 5年間無欠席・無欠課者を表彰する。縄手 孝行 |
精 勤 賞 | 5年間無欠席者を表彰する。福井 晃, 近藤 純一 |
年間皆勤賞 | 5年次、1年間無欠席・無欠課者を表彰する。縄手 孝行, 近藤 純一 |
賞 (科内表彰) | 内容・受賞者 |
---|---|
優秀発表賞 | 軽擦法マッサージ器制御システムの開発福井 晃, 持田 淳史 |
次 点 | ロボットコンテストのための汎用制御ユニットの開発桑本 祐紀, 篠原 正広 |
三 位 | パラレルインデックスカムの自動設計河野 純之助, 縄手 孝行, 横山 優紀 |
教職員審査による 特別優秀発表賞 |
多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における軸受特性の実験的研究竹中 光大, 中川 伸吾 ロボットコンテストのための汎用制御ユニットの開発桑本 祐紀, 篠原 正広 |
日本機械学会畠山賞 歴代受賞者
期 | 受賞年月 | 受賞者 | 期 | 受賞年月 | 受賞者 |
1 | S44.3 | 田中 重実 | 2 | S45.3 | 堀 好二 |
3 | S46.3 | 遠藤 渡 | 4 | S47.3 | 原田 守(旧姓:矢田) |
5 | S48.3 | 築谷 宏一 | 6 | S49.3 | 前田 政明 |
7 | S50.3 | 青戸 公敏 | 8 | S51.3 | 木原 雅一 |
9 | S52.3 | 小林 康広 | 10 | S53.3 | 中岡 勤 |
11 | S54.3 | 岩好 茂 | 12 | S55.3 | 遠藤 恵悦 |
13 | S56.3 | 高見 孝一 | 14 | S57.3 | 唐桶 隆男 |
15 | S58.3 | 米谷 敏夫 | 16 | S59.3 | 青砥 賢 |
17 | S60.3 | 阿部 唯史 | 18 | S61.3 | 石上 忠富 |
19 | S62.3 | 和田 収 | 20 | S63.3 | 常數 祥三 |
21 | H01.3 | 藤野 浩次 | 22 | H02.3 | 藤野 賢二 |
23 | H03.3 | 沼田 正貴 | 24 | H04.3 | 進木 秀晃 |
25 | H05.3 | 権田 岳 | 26 | H06.3 | 中安 和正 |
27 | H07.3 | 沖田 康典 | 28 | H08.3 | 小林 卯一 |
29 | H09.3 | 青木 友保 | 30 | H10.3 | 堀 勝樹 |
31 | H11.3 | 永井 宣彦 | 32 | H12.3 | 太田 あゆみ |
33 | H13.3 | 永井 栄次 | 34 | H14.3 | 沢丸 大樹 |
35 | H15.3 | 佐々木 彰彦 | 36 | H16.3 | 竹中 光大 |
37 | H17.3 | 谷口 貴司 | 38 | H18.3 | 山久 淳 |
39 | H19.3 | 林原 淳起 | 40 | H20.3 | 平野 達也 |
41 | H21.3 | 冨永 春香 | 42 | H22.3 | 山田 博之 |
43 | H23.3 | 河本 修平 | 44 | H24.3 | 坂口 裕樹 |
45 | H25.3 | 中田 浩之 | 46 | H26.3 | 湖山 貴之 |
47 | H27.3 | 村岡 健太 | 48 | H28.3 | 門永 星護 |
49 | H29.3 | 福井 海斗 | 50 | H30.3 | 岡田 瞬 |
51 | R2.3 | 高橋 直也 | 52 | R3.3 | 佐波 呼治朗 |
53 | R4.3 | 神原 拓実 | 53 | R5.3 | 小暮 芳渚 |
日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞 歴代受賞者
期 | 受賞年月 | 受賞者 |
---|---|---|
39 | H19.3(第2回) | 吉次 峻平 |
40 | H20.3(第3回) | 金田 彰朗 |
41 | H21.3(第4回) | 石橋 利恵子 |
42 | H22.3(第5回) | 小谷 拓也 |
43 | H23.3(第6回) | 山﨑 翠 |
44 | H24.3(第7回) | 山本 優希 |
45 | H25.3(第8回) | 岡本 百合子 |
46 | H26.3(第9回) | 山本 直人 |
47 | H27.3(第10回) | 池淵 智史 |
48 | H28.3(第11回) | 宮本 孝輝 |
49 | H29.3(第12回) | 野間 静輝 |
50 | H30.3(第13回) | 大部 竹之介 |
51 | R2.3(第14回) | 大和 文子 |
52 | R3.3(第15回) | チャン |
53 | R4.3(第16回) | 中山 裕貴 |
54 | R5.3(第17回) | 森 拓真 |
日本機械学会中国四国学生会学生員卒業研究発表講演会優秀発表賞 歴代受賞者
期 | 受賞年月 | 研究テーマ・受賞者 |
---|---|---|
34 | H14.3(第32回) | 純チタンの切削加工(指導教員:林 貞男) 村上 卓 |
35 | H15.3(第33回) | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の検討(指導教員:大塚 茂) 佐々木 彰彦 |
2(専攻科) | H17.3(第35回) | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的研究(指導教員:大塚 茂) 亀田 裕介 |
3(専攻科) | H18.3(第36回) | 水溶性加工液 のオンサイトリサイクル 処理 に 関 する 研究 (指導教員:山口 顕司) 中島 祥吾 |
5(専攻科) | H20.3(第38回) | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的検討(指導教員:大塚 茂) 平野 達也 |
5(専攻科) | H21.3(第39回) | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における潤滑特性の実験的検討(指導教員:大塚 茂) 平野 達也 |
6(専攻科) | H23.3(第41回) | 準Passive Walkerの安定歩容生成と制御(指導教員:松本 至) 岩本 幸大 |
43 | 脚部伸張型Passive Walkerの試作(指導教員:松本 至) 木下 大 |
|
43 | 廃棄プラスチックを用いた低摩擦ポリマーブレンド材の研究開発(指導教員:大塚 宏一) 内田 祥平 |
|
7(専攻科) | H24.3(第42回) | 振り上げ姿勢を考慮したAcrobotのロバスト振り上げ制御 (指導教員:松本 至) 松本 純平 |
8(専攻科) | 多孔質真円ジャーナル軸受の非定常時潤滑特性の実験的検討(クリアランス変化をパラメータとする軸振れ抑制効果についての一考察)
(指導教員:大塚 茂) 山﨑 翠 |
|
9(専攻科) | H25.3(第43回) | 多孔質動圧スラスト・ラジアル複合軸受における非定常時潤滑特性の実験的検討
(指導教員:大塚 茂) 圓岡 成央 |
45 | 二次流れのカオス化を利用したマイクロミキサの実験的研究
(指導教員:早水 庸隆) 田原 功一郎 |
|
11(専攻科) | H27.3(第45回) | 脚部伸張型3次元準受動2足歩行ロボットの試作(指導教員:松本 至) 小堺 拓実 |
48 | H29.3(第47回) | 多孔質動圧ジャーナル軸受における正弦波加振時の潤滑特性に関する研究(指導教員:大塚 茂) 妹尾 真希 |
14(専攻科) | H30.3(第48回) | 超音波パルスエコー法による油膜厚さ測定における測定精度向上の検討(指導教員:矢壁 正樹) 山本 歩夢 |
53 | R4.3(第52回) | マイクロチャネル内の運動精子の可視化(指導教員:早水 庸隆) 稲村 渉太 |
精密工学会中国四国支部学術講演会優秀講演賞 歴代受賞者
期 | 受賞年月 | 研究テーマ・受賞者 |
---|---|---|
5(専攻科) | (第3回) | 水溶性加工液自動管理システムの開発(第1報 濃度モニ タリングシステムの検討)(指導教員:山口 顕司)森田 昌浩 |
5(専攻科) | H21.11(第4回) | 水溶性加工液自動管理システムの開発(第2報 4電極式センサの検討) (指導教員:山口 顕司)森田 昌浩 |
7(専攻科) | (第6回) | 水溶性加工液代謝システムに関する研究-リサイクルアミンフリー加工液の実機使用-(指導教員:山口 顕司)小谷 拓也 |
44 | H24.10(第7回) | 旋盤作業者の工程設計プロセスに関する研究 (指導教員:山口 顕司)小谷 拓也 |