令和7年度米子高専振興協力会定期総会を開催しました

 7月31日(木)、米子高専振興協力会(米子高専を支援する企業等の団体)の総会及び講演会がANAクラウンプラザホテル米子で開催され、過去最大となる約170名が参加しました。同会は本校の教育研究等活動を支援するとともに、その知見・ネットワークを活用して地域の発展を図る組織で、現在、企業等216団体が加盟しています(7月31日現在)。
 総会では、野津会長(美保テクノス株式会社代表取締役社長)による事業報告等が行われました。
 講演会では、会員企業である株式会社キグチテクニクスより、「我社の高専生採用記」と題し、インターンシップから採用につながった事例などの講演がありました。
 その後、令和7年度前期授業で実施されたPBL授業に関して、PBL授業の取りまとめ担当である川中教員から成果報告の発表がありました。その後、谷藤地域創生テクノセンター副センター長による米子高専近況報告が行われました。
続いて行われた懇親会では、和やかな雰囲気の中で情報交換等が行われ、共同研究やPBLに関する話題も出るなど実りある会となりました。
 米子高専では、これからも地元企業と協力し、地域活性化や高専の魅力向上に努めて参ります。

挨拶

会長挨拶を行う野津会長

高専生採用記

株式会社キグチテクニクスによる「我社の高専生採用記」

PBL成果報告

PBL成果報告

上へ戻る