5.親子ふれあい科学教室2025

開催日:2025年7月27日(日曜日)
受付期間:2025年7月1日(火曜日)~7月11日(金曜日)


img_8948qie-riba-ki.jpg

今年21年目を迎えた講座です。子どもたちのあふれんばかりの不思議・驚きに応えるべく、親子で楽しめる『電子工作』『化学実験』をご用意しました。子どもはたくさんのことを不思議に思い、その不思議を周りの人に「どうして?」「なぜなの?」と発信し続けています。身近な科学の面白さや不思議を体験し、親子でワクワクドキドキしてみませんか?親子のきずなを深めるよい機会です。親子の対話のキッカケ作りに参加してみてはいかがでしょうか。

・電子工作「電子びっくり箱作ろう!」
・化学実験「スライム・手鏡・金色を作ろう!」
午前と午後で両方できます♪夏休みの工作にどうですか?

担当講師:<総合工学科 電気電子部門> 権田 英功、宮田 仁志、石倉 規雄、 齋木 翼 
     <総合工学科 化学・バイオ部門、支援センター> 伊達 勇介、藤井 貴敏

日時 2025年7月27日(日曜日) 9:45~14:30
受付期間 2025年7月1日(火曜日)~7月11日(金曜日)
場所 米子高専
対象 本校近隣の小学校5・6年生とその保護者(保護者必須)
受講料 無料
定員 親子ペア20組、40名
その他 午前と午後で『電子工作』と『化学実験』2講座を10組ずつ入れ替えて行う。

参加者の必要な持ち物
 ・筆記用具・カッターナイフ 1組1個 ・軍手 1人1双・タオル(汚れてもよいもの)1人1枚程度
 ・手提げ袋(スーパーの買い物袋でよい)1人1枚 ・空の500ml以下のペットボトル×2本 ・昼食弁当 ・飲み物
上へ戻る