21.Pythonによるプログラミングや生成AIを活用してモデリングしてみよう!
開催日:2025年10月4日(土曜日)
受付期間:2025年9月9日(火曜日)~9月19日(金曜日)
コンピューターを使えば、様々な方法で3次元の物体を作成(モデリング)できます。本講座ではまず、プログラミング言語のPythonを利用して、プログラミングによるモデリングを体験します。次に、生成AIを活用したモデリングについて紹介します(受講者が生成AIを直接使うことはありません)。最後に、モデリングした物体を3Dプリンターで印刷して持ち帰ります。これらを通して、様々な技術をまとめて学ぶことができます。
情報システム部門・川戸聡也
日時 | 2025年10月4日(土曜日) 13:30~16:00 |
---|---|
受付期間 | 2025年9月9日(火曜日)~9月19日(金曜日) |
場所 | 米子高専 |
対象 | Pythonに触れたことのある小学生(5年生と6年生)、中学生、高校生(保護者見学可)※小学生は保護者の参加必須。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 8名 |
その他 | 生成AIの利用について保護者が同意した場合にのみ参加できます。 参加者の必要な持ち物 ・筆記用具・メールアドレス(ChatGPTの利用に必要なため) |