情報センター

joho_top2.png

 情報センター 利用案内

 

 施設概要

情報センターでは、校内の情報セキュリティを確保し、年々高度化していく情報教育に対応すべく、校内基幹ネットワークの維持管理・運用を行っています。米子高専の教職員・学生は、教育・研究および学校運営に関わる活動において、情報センターの施設を利用することができます。

 情報教育センター 利用方法

  メディアラボ1~3

平日(8時30分~19時)、休日(試験期間中の10時~15時)ともに図書館の開館日時に準じます。 
平日、授業の利用がなければ、利用することができます。 
休日は、施錠されています。図書館カウンターで利用手続きを行ってください。 
図書館の閉館までに退館してください。 

 情報センター利用の心得

次の各号に掲げる行為をした場合は、以後の情報教育施設の利用(授業を含む)を禁止します。
違反者は、法律および本校の規則により処罰され、情報センターの利用ができなくなります。


 1.ユーザIDの第三者への譲渡、貸与
 2.パスワードの第三者への開示
 3.プライバシーおよび第三者の名誉を傷つける行為
 4.虚偽の情報の公開
 5.他人を詐称する行為
 6.ネットワークの運用に支障を及ぼすような行為
 7.システムの不正な利用または、それを助ける行為
 8.計算機資源を不当に占有または、浪費する行為
 9.他者のプログラムやデータ等を改変または破壊する行為
10.公序良俗に反する行為
11.
営利を目的とした行為
12.通信販売を利用する行為
13.
著作権等の法令に定める権利の侵害
14.その他法令および社会慣行に反する行為

  情報リテラシー教育

情報セキュリティ(学内限定)

その他の注意事項

その他にも、以下の事項は禁止されています。
 ● 室内での飲食
 ● ハイヒールやスパイク、汚れた靴での入室

 ● 機器の持ち出し
ルールが守れない場合にはアカウントを停止することもあります。
*各部屋にはカメラがあり室内の様子は常時モニタリングされています。

その他

●  米子高専 情報センター *校内からのみ閲覧可能

上へ戻る