企業版父親学級を開催しました

このたび本校にて「企業版父親学級」を開催しました。これは、「男性の育児休業取得があたり前」の機運醸成を行うとともに、働きやすい職場環境整備のため、鳥取県が実施している制度を利用して開催したものです。
当日は、県の事業委託先であるTottori mama's 代表中井氏、産後ケア「はぐはぐ」代表宮田氏、Rire//(リール)代表川瀬氏に講座を実施いただきました。
はじめに、出産前から産褥期の女性の心身の変化やパートナーの育児参画の重要性などのお話を聴き、その後、妊婦の疑似体験や、赤ちゃんの抱っこ・授乳・沐浴・着替え等を実践形式で指導いただきました。
今後父親になる可能性のある若手教職員や、育児経験のある教職員が参加し、時には先輩パパ自らの体験を交えながら赤ちゃんのお世話を疑似体験するなど、充実した時間となりました。
参加者からは、妊婦の大変さや、女性の心と体の変化、パートナーの育児参画の重要性がよく分かったと好評で、今後の育児に活かしていきたいと、育児休業の取得についても前向きな意見が聞かれました。
本校では今後も仕事と家庭を両立して生き生きと働き続けられる、ワーク・ライフ・バランスを実現できる組織づくりを目指していきます。

zagaku taiken
上へ戻る