B&C研究

20200123095933102.jpg

20200123095933104.jpg

活動概要

本同好会は,生物(Biology),化学(Chemistry)に関するテーマを設定した自主研究を行うグループです.放課後を利用した学生主体の研究活動を推進して,得られた成果で外部発表を行います.近年は主に高校生向け研究発表会への参加を積極的に行っており,世界大会への出場を狙う等,国際的な活動も行っています.その他にも,一般の研究者も参加する学会での成果発表に挑戦することも目標に置いた活動も行っています.

 

指導教員

総合工学科 化学・バイオ部門 谷藤尚貴

活動時間

オフシーズン:題材探索のための基礎実験を実施
学会シーズン(春・秋):平日の放課後を用いて発表準備を行う

 

学生の発表実績・表彰

1)第66回日本学生科学賞,2022年12月24日<入選3等>
2)2022年日本化学会中国四国支部大会広島大会,2022年11月12日-2022年11月13日<優秀発表賞>
3)第66回日本学生科学賞県審査,2022年9月<入選>
4)第6回高専生サミット,2022年3月<最優秀賞>
5)高専GCON2021,2022年1月
6)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2021,2021年12月,書類審査<入選>
7)SDGs動画コンテスト2021,2021年10月,オンライン審査<最優秀賞>
8)Global Link 2021, 2021年8月,オンライン発表
9)第10回バイオサミットin鶴岡,2021年8月,オンライン発表
10)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2021年6月,オンライン発表<環境部門優秀プレゼンテーション賞>
11)ジュニア農芸化学会,2021年3月,東京農業大学,オンライン発表
12)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2020,2020年12月,オンライン発表<優秀賞>
13)第9回バイオサミットin鶴岡,2020年8月,オンライン発表<優秀賞>
14)第15回高校環境化学賞,2020年7月,書類審査<奨励賞>
15)第8回つくばScienceEdge,2020年3月,書類審査<金賞>
16)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2019,2019年12月,日本未来科学館<入選>
17)第9回CSJ化学フェスタ高校生発表,2019年11月,タワーホール船堀
18)第4回高専生サミット,2019年9月,鶴岡高専<最優秀賞>
19)第8回バイオサミットin鶴岡,2019年8月,鶴岡市<優秀賞>
20)Intel ISEF2019, 2019年5月,アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス市,フェニックス・コンベンションセンター<グランドアワード,Material Science 3rd award>
21)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2019年5月,広島大学<環境部門優秀プレゼンテーション賞>
22)ジュニア農芸化学会,2019年3月,東京農業大学
23)第123回触媒討論会キャットケム実験室ミニシンポジウム2018,2018年3月,大阪市立大
24)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2018,2018年12月,日本未来科学館<朝日新聞社賞>
25)合同研究発表会inSingapore , 2018年12月, ニーヤンポリテク <BestPresentationAward>
26)日本化学会中国四国支部大会,2018年11月,愛媛大学<優秀ポスター賞>
27)第8回CSJ化学フェスタ高校生発表,2018年10月,タワーホール船堀
28)第3回高専生サミット,2018年9月,鶴岡高専<最優秀賞>
29)第7回バイオサミットin鶴岡,2018年7月,慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス<厚生労働大臣賞>
30)Global Link Singapore, 2018年7月,シンガポール,シンガポール大学
31)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2018年5月,山口大学<環境部門最優秀プレゼンテーション賞>
32)第7回サイエンス・インカレ, 2018年3月,立教大学
33)第8回つくばScienceEdge,2018年3月,筑波国際会議場
34)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2017,2017年12月,日本未来科学館<優秀賞>
35)第61回日本学生科学賞,2017年11月<鳥取県知事賞>
36)藤原ナチュラルヒストリー振興財団高校生ポスター発表会、2017年11月,日本未来科学館<優秀賞>
37)日本化学会中国四国支部大会,2017年11月,鳥取大学<優秀ポスター賞>
38)とっとり低炭素杯, 2017年10月, 鳥取環境大学 <大賞>
39)第6回バイオサミットin鶴岡,2017年7月,鶴岡市<経済産業大臣賞>
40)Global Link Singapore, 2017年7月,シンガポール,シンガポール大学<Poster Session, Science:2nd Award>
41)廃棄物資源循環学会春の研究発表会、2017年5月、川崎市産業振興会館<優秀ポスター賞>
42)第7回つくばScienceEdge,2017年3月,筑波国際会議場<口頭発表選出>
43)第58回植物生理学会「高校生生物研究発表会」,2017年3月,鹿児島大学
44)第6回サイエンス・インカレ,2017年3月,筑波大学<サイエンス・インカレ奨励表彰,エア・リキード賞>
45)第22回高専シンポジウムin三重,2017年1月,鳥羽商船高専
46)中国地区高専学生国際交流支援コンソーシアム合同研究発表会 in Singapore,ニーアンポリテクニク,2016年12月
47)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2016,2016年12月,日本未来科学館<テレビ朝日特別奨励賞>
48)テクノ愛2016,2016年11月,京都大学<高校部門・優秀賞>
49)第87回日本動物学会高校生ポスター発表,2016年11月,沖縄タイムスビル
50)廃棄物資源循環学会研究発表会,2016年9月,和歌山大学<優秀ポスター賞>
51)第58回植物学会「高校生生物研究発表会」,2016年9月,沖縄コンベンションセンター
52)第6回バイオサミットin鶴岡,2016年8月,慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス<経済産業大臣賞>
53)Intel ISEF2016, 2016年5月,アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス市,フェニックス・コンベンションセンター<グランドアワード,Energy:Chemical 2nd award>
54)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2016年5月,米子コンベンションセンター
55)第6回つくばScienceEdge,2016年3月,筑波国際会議場<日本語ポスター発表賞 第2位>
56)第57回植物生理学会「高校生生物研究発表会」,2016年3月,岩手大学
57)第5回サイエンス・インカレ,2016年3月,神戸国際会議場<サイエンス・インカレ奨励表彰,サイエンス・インカレコンソーシアム奨励表彰>
58)低炭素杯2016,2015年2月,日経ホール<環境大臣賞金賞>
59)第21回高専シンポジウムin丸亀,2016年1月,丸亀市民会館
60)第13回全国大学生環境活動コンテスト,2015年12月,代々木オリンピックセンター<入賞>
61)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2015,2015年12月,日本未来科学館<科学技術政策担当大臣賞,Intel ISEF2016出場権獲得>
62)テクノ愛2015,2015年11月,京都大学<大学部門・グランプリ>
63)工学フォーラム2015,2015年11月,東京海洋大<文部科学大臣賞>
64)日本植物学会高校生ポスター発表,2014年9月,新潟コンベンションセンター<優秀研究賞>
65)廃棄物資源循環学会研究発表会,2015年9月,九州大学<廃棄物資源循環学会中国四国支部奨励賞二件>
66)第22回コカ・コーラ環境教育賞,2015年8月,雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス<次世代研究部門・最優秀賞>
67)第5回バイオサミットin鶴岡,2015年8月,慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス<環境大臣賞>
68)Intel ISEF2015, 2015年5月,アメリカ合衆国フィラデルフィア州ピッツバーグ市,デイヴィッド・L・ローレンス・コンベンションセンター
69)第4回サイエンス・インカレ(ポスター発表),2013年2月,神戸国際会議場<サイエンス・インカレ奨励表彰,協力企業(SCREEN)賞>
70)低炭素杯2015,2015年2月,東京ビックサイト国際会議場<環境大臣賞金賞>
71)第20回高専シンポジウムin函館,2015年1月,函館高専<ポスター発表賞>
72)高校生科学技術チャレンジ(JSEC)2014,2014年12月,日本化学未来館<花王賞,Intel ISEF2014出場権獲得>
73)京都産業大学益川塾第7回シンポジウム,2014年11月,大阪コングレコンベンションセンター<益川塾頭賞>
74)工学フォーラム2014,2014年10月,よみうり大手町ホール<文部科学大臣賞>
75)第11回高校化学グランドコンテスト,2014年10月,大阪府立大Uホール<大阪府立大学長賞>
76)廃棄物資源循環学研究発表会,2015年9月,広島工業大学<廃棄物資源循環学会中国四国支部奨励賞>
77)日本植物学会高校生ポスター発表,2014年9月,明治大学<優秀研究賞>
78)日本動物学会高校生ポスター発表,2014年9月,東北大学
79)第4回バイオサミットin鶴岡,2014年8月,鶴岡市慶應義塾大学鶴岡タウンキャンパス<農林水産大臣賞>
80)第28回独創性を拓く先端技術大賞,2014年7月,明治記念館<特別賞>
81)2014年度日本海水学会第65年会,2014年6月,沖縄男女共同参画センター<アート賞>
82)廃棄物資源循環学会春の研究発表会,2014年6月,川崎市産業振興会館<優秀ポスター賞>
83)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2014年5月,岡山大学<環境部門優秀プレゼンテーション賞>
84)ジュニア農芸化学会2014,2014年3月,明治大学<(1位金賞)>
85)第55回植物生理学会「高校生生物研究発表会」,2014年3月,富山大学<優秀賞(2位)>
86)第3回サイエンス・インカレ(口頭発表),2014年3月,幕張メッセ<独立行政法人科学技術振興機構理事長賞>
87)第19回高専シンポジウムin久留米,2014年1月,久留米高専<ポスター発表賞(2件)>
88)第56回日本学生科学賞,2013年11月<鳥取県知事賞>
89)第10回高校化学グランドコンテスト,2013年11月,大阪市立大<大阪市長賞(3位),パナソニック賞>
90)日本動物学会高校生ポスター発表,2013年9月,岡山大学
91)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2013年5月,徳島大学<環境部門最優秀プレゼンテーション賞>
92)中国・四国地区高等専門学校専攻科生研究交流会, 2013年4月, 広島国際会議場
93)ジュニア農芸化学会2013,2013年3月,東北大学<金賞(1位)>
94)第2回サイエンス・インカレ(ポスター発表),2013年3月,幕張メッセ<協力企業(ワイエムシー)賞>
95)第56回日本学生科学賞最終審査会,2012年12月,日本未来科学館<優秀賞>
96)全国高専デザインコンペティション2012in小山 環境部門,2012年11月,白鳳大学<入選>
97)第9回高校化学グランドコンテスト,2012年11月,大阪市立大<文部科学大臣賞(2連覇)>
98)廃棄物資源循環学会研究発表会,2012年10月,仙台国際センター <廃棄物資源循環学会中国四国支部奨励賞>
99)日本動物学会高校生ポスター発表,2012年9月,大阪大学
100)廃棄物資源循環学会研究討論会,2012年5月,川崎産業振興会館<最優秀ポスター賞>
101)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2012年5月,島根大学 <動物部門最優秀プレゼンテーション賞>
102)第1回サイエンス・インカレ(ポスター発表),2012年2月,日本未来科学館
103)ジュニア農芸化学会2012,2012年3月,京都女子大学<金賞(1位)>
104)第55回日本学生科学賞,2011年12月,<鳥取県知事賞,入選二等>
105)日本化学会西日本大会2011,2011年11月,徳島大学<優秀ポスター賞>
106)第8回高校化学グランドコンテスト,2011年11月,大阪府立大学<文部科学大臣賞>
107)日本学生科学賞県審査, 2011年11月, <県知事賞>
108)農芸化学会西日本大会ジュニア農芸化学, 2011年5月
109)生物系三学会 中四国支部大会高校生ポスター発表,2011年5月,香川大学<環境部門最優秀プレゼンテーション賞>
110)第16回高専シンポジウムin米子,2011年1月,米子コンベンションセンター
111)日本化学会西日本大会2010,2010年11月,熊本大学
112)日本高専学会第16回年会ポスターセッション,2010年8月,長岡技術科学大学<優秀ポスター賞(2件)>
113)ジュニア農芸化学会2010,2010年3月,東京大学
114)日本化学会第90春季年会,2010年3月,近畿大学
115)全国高専デザインコンペティション2009in豊田 環境部門,2009年11月,豊田高専<優秀賞,審査員特別賞>

<その他>

1)「longest chikuwa(世界で最も長いちくわ)」ギネス記録認定40.3m,2017年4月

<表彰>

1)平成28年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長表彰:4年生1名,2020年3月
2)文部科学大臣表彰(ISEF2019グランドワード受賞による):4年生1名,2019年7月
3)平成28年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長特別表彰:4年生1名,3年生1名,2017年3月
4)文部科学大臣表彰(ISEF2016グランドワード受賞による):4年生1名,3年生1名,2016年8月
5)平成27年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長表彰:5年生4名,4年生3名,3年生2名,2年生1名,2016年3月
6)平成27年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰:5年生4名,4年生3名,3年生2名,2年生1名,2015年12月
7)日本高専学会第21回年会,奨励賞: 4年生2名,3年生1名,2015年8月
8)平成26年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長特別表彰:5年生3名,4年生4名,3年生2名,2年生1名,2015年3月
9)日本高専学会第20回年会,奨励賞:5年生3名,4年生3名,3年生1名,2014年8月
10)平成25年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長特別表彰:4年生3名,3年生4名,2年生1名,2014年3月
11)日本高専学会第19回年会,奨励賞:5年生4名,4年生3名,3年生2名,2013年8月
12)平成24年度独立行政法人国立高等専門学校機構学生表彰,理事長表彰:4年生4名,3年生4名,2年生2名,2013年3月

<指導教員受賞>

1)読売教育賞理科教育部門最優秀賞,2020年11月,読売新聞社
2)化学コミュニケーション賞2018,2019年3月,(一社)日本化学連合
3)化学教育有功賞,2018年3月,日本化学会
4)第29回工学教育賞(業績部門),2016年9月,(公財)日本工学教育協会
5)第12回小柴昌俊科学教育賞優秀賞,2016年3月,(公財)平成基礎科学財団
6)科学技術の文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門),2015年4月,文部科学省

上へ戻る