「RoboCup JapanOpen 2023」において本校教員の所属するチームが 3位入賞および日本ロボット学会賞を受賞しました
2023年5月5日〜5月7日に滋賀県にて開催された「RoboCup JapanOpen 2023」に、本校 内田教員(情報システムコース)の所属するチーム(チーム名:Roots)が参加しました。
「Roots」が参加した「RoboCup JapanOpen 2023」は自律型ロボットによる競技会で、以下の5つの部門で競技が開催されます。
・ロボカップサッカー :ロボットによるサッカー競技
・ロボカップレスキュー :災害現場をテーマにしたフィールドで人命救助を行う競技
・ロボカップ@ホーム :キッチンやリビングといった日常生活の場での人間との共同作業を追求する競技
・ロボカップインダストリアル:物流や倉庫管理システムを題材とした競技
・ロボカップジュニア :将来のロボカップを支える子供たちのリーグ競技
今回「Roots」は、【ロボカップサッカー】の中のSSL(小型車輪リーグ)に参加し、合計8チームが参加する中、3位入賞という結果となりました。
また、「Roots」で開発した技術は他のチームに多く取り入れられており、この活動が評価され、日本ロボット学会賞を受賞しました。
この結果を受け内田教員は、「こうして日頃の活動が結果に残ること、そして評価されたことはチーム全員で喜んでおり、今後の活動の励みになります。次は優勝を目指し、引き続き開発を頑張っていきたいと思います。」と大会を振り返りました。
また、今回は学生チームとして、KIKS(豊田高専、2位)、Sasa-kamatti(仙台高専)、RoboDragons(愛知県立大、1位)、Ri-one(立命館大)、INPUT(長岡高専OB、大学混合)が参加し、社会人に負けない活躍を見せています。
試合の様子は、下記YouTubeアーカイブよりご覧いただけます。
- 試合の様子(YouTubeアーカイブ)
5/5(予選):
https://youtube/FDBCphCtrgc
5/6(予選・準決勝):
https://www.youtube.com/live/myittxXdK0s?feature=share
5/7(3位決定戦・決勝戦):
https://www.youtube.com/live/-8ndaK-Am3E?feature=share
- RoboCup JapanOpen 2023 公式HP: https://www.robocup.or.jp/japanopen2023/
- Roots…松江高専OBを中心に結成された社会人チームで、メンバー11人中10人が高専OB(松江、米子、大島商船、北九州)で構成されており、学生を中心とした若年層がSSLへ新規参入・技術向上することを目的として、オープンソフトウェア・ハードウェアを開発している。
技術公開先(GitHub): https://github.com/SSL-Roots


▲ Roots(左半分)とRoboDragons(右半分)の集合写真 ▲競技中のロボット