起業家育成コース授業の成果発表会を行いました

 本校の正課授業である起業家育成コース(全本科生対象)では、社会課題の発見および解決策をグループワークとしてまとめ、発表する授業を行っています。この度、地域企業様3社からメンタリングを受けた学生が成果物として発表を行い、企業人様から講評をいただきました。
 本授業では、学生は自分たちが興味・関心のある社会課題に対して、高専で学ぶ専門的知識・スキルを適用して解決策を見出すトレーニングをしております。学生たちはこのようなトレーニングの積み重ねにより、起業や企業内起業など、新規ビジネスを考案できるような人財になることを授業の目標としています。

ご参画いただいた企業様と講師を担当いただいた企業人様(順不同)
●  株式会社八雲ソフトウェア 松本様
●  株式会社アステア 川上様
●  鳥取県金属熱処理協業組合様 馬田様、生田様

 

エラーです​ 発表の様子 ​
エラーです発表会後の記念写真

 

 米子高専では、学生がリアルタイムな実務的知見を豊富に有する企業人様からのメンタリングや対話を通じて、未来の技術者として在学中に必要な学びを自覚できる教育を進めております。

関連する取り組みのURL
令和5年度: 米子高専電子制御工学科×島根県×島根県IT企業 アントレプレナーシップ教育の成果発表会を実施しました
令和6年度: 米子高専×島根県×島根県IT企業 アントレプレナーシップ教育を実施しました

本件の問い合わせ先
米子工業高等専門学校
総合工学科
准教授 角田/准教授 徳光/准教授 伊達
Tel 0859-24-5137(角田研究室)

上へ戻る